令和4年
- 令和4年1月12日(水)、衆議院第1議員会館・第1面談室において、「森林を活かす都市の木造化を目指して」と題し、森林を活かす都市の木造化推進議員連盟と同協議会による座談会が開催されました。議連からは、吉野正芳会長、金子恭之総務大臣・議連幹事長、盛山正仁法改正検討WT座長代理(司会)、鈴木憲和同WT事務局長、協議会からは、前田直登会長(一社)日本林業協会会長、木村一義副会長(一社)日本木造耐火建築協会会長、熊谷匡史副会長㈱日本政策投資銀行常務執行役員、本郷浩二理事(一社)全国木材組合連合会副会長、中崎和久理事全国森林組合連合会会長、越海興一(一社)日本木造住宅産業協会専務理事、和田正光(一社)JBN・全国工務店協会筆頭副会長、津元賴光監事(一社)日本治山治水協会専務理事が参加しました。座談会の内容を取りまとめた上で「森林を活かす都市の木造化推進法」の解説本として発行される予定です。
- 1月27日(木)、吉野正芳議連会長の衆議院議員会館事務所において、議連役員等並びに協議会事務局長に対し、「庁舎等の公共建築物等における木材利用の促進について(令和4年1月21日付け総行政第14号)」に関する説明が金子恭之総務大臣(同幹事長)から行われ、協議会会員にも周知するよう指示がありました。
前述の座談会(令和4年1月12日)の際の話を受けて総務大臣から都道府県知事、政令指定都市の長宛に木材利用促進の通知がなされたものであり、協議会としては会員宛に、知事、各市町村長、各議会等に対する一層の働きかけを行う際に活用するよう周知を図りました。
なお、総務省においては、1月24日に、地方公共団体、地域金融機関及び商工会議所等の担当者を対象とした「地域経済好循環拡大推進会議」を開催し、上記総務大臣通知の趣旨等について紹介されました。プレゼンテーション (soumu.go.jp)42~48頁
- 3月23日(水)、自民党本部において「森林を活かす都市の木造化推進議員連盟総会」(令和4年第1回)が開催されました。
吉野正芳会長、金子恭之総務大臣・議連幹事長の挨拶の後、前田直登協議会前会長、島田泰助新会長からの挨拶があり、続いて、林野庁、国土交通省、環境省から令和4年度都市木造化関連予算、木材利用施策の状況等についての説明及び島田協議会会長からの「森林を活かし都市の木造化を推進するための方策に関する要望」が行われました。その後、これを踏まえた熱心な意見交換が行われました。
